月別 アーカイブ
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年1月 (6)
- 2009年10月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (1)


〒813-0032 福岡市東区土井2丁目4-11
営業時間 9:00~19:00
不定休(ペットホテルは営業しています)
クレジットカードにつきまして:
現在、
Visa/Mastercard(R)
UnionPay(銀聯)
JCB/AmericanExpress/DinersClub/Discover
交通系電子マネー
iD
QUICPay
が利用可能な決済方法となっております。
※店頭のみ使用可能です。送迎先でのご利用はできません。
HOME > 過去のブログ > アーカイブ > 2011年4月
過去のブログ 2011年4月
ドライブ帰りのワンコのウンチの持ち帰りはどうされていますか?
車内に持ち込むと、臭い~(;゚Д゚)!ですよね~(@_@;)
夏なんて特に(笑)
私は今までリアワイパーにウンチの入ったビニール袋を下げて帰っておりました(^。^;)
でも、カッコ悪いし、下げてるのをすっかり忘れて何日間も放置したりなんてことも
ざらでして・・・・・・・・・・・・(~_~;)
でも最近は臭いもカッコ悪さも解消しました~(*´∀`*)
そ


ジャジャ~ん



ウンチの持ち帰りがスマートになりましたっっ(自己満足感満載でっす

難点は・・・・・・・・・
我が家は、中型犬の柴犬が3頭もいますから~
1頭につき1個は必要です・・・・・・・・

なので、我が家は3個も買いました~

アハハハハハ~(´▽`*)
当店でも取扱いを開始しました~(^0^)/
だって、私が欲しかったから~(o^^o)♪
カラーはイエロー・グリーン・ブルー・ブラックの5色です。
愛犬とのドライブ時に重宝しますよ~

担当:スタッフM
愛犬とドライブ,donpac,ペットサロン,ペットホテル,猫ホテル,福岡市
東北地方太平洋沖地震で被災したペットたちへの義援金
東北地方太平洋沖地震で被災したペットたちへ
募金をしたいけれど、どこにするのが1番確実かしら?
というお問い合わせがとても多いです。
わたくしは、個人保護活動を通してお知り合いになった方が
積極的に応援している、ある団体に募金をしています。
被災地にて、どのようにレスキューにあたっているかを
毎日ブログでしっかり活動報告をアップされています。

一般社団法人UKC JAPANのブログ (←こちらからどうぞ
こちらの団体が被災地で保護した犬猫は100頭を超えました。
長期的に、自分ができる範囲で毎月募金する!!と決めています。
どこの団体に募金したらいいの?というお問い合わせにも
こちらの団体をご案内させていただいております。
ブログ記事を是非!ご覧くださいませ!!
担当:スタッフM
東北地方太平洋沖地震で被災したペットたちへの義援金,ペットサロン,ペットホテル,猫ホテル,福岡市
肝心なのは、犬よりも飼い主のトレーニング
私は、野性的な資質を残す犬種が大好きでして(笑)
幼き頃、少ない小遣いを貯めて、初めて購入した本が
『世界の犬の図鑑』でした。
その頃は、その本に紹介されている全犬種の名前・原産国・体高・体重・何を原種にどういった目的で作出されたか?まで、全ての情報を記憶していました。
子供の好奇心ってすごいですよね~。
その本の多種多様な犬種の中から、幼い私を釘付けにし魅了したのは『柴犬』でした。
私は今、保護犬も含めて3頭の♂柴犬と暮らしています。
同じ保護するでも、プードルと柴犬とでは、難しさが違うことは想像に難くないでしょう。
野性味を残す柴犬をまとめるのに、まずは、去勢手術は必ずします。
これをする、しないでは、コントロールのしやすさが断然違ってきます。
そして、何より必要とされるのが、彼らをまとめる私のボス力です。
今、新しい保護犬の【予告なしの噛みつき】を正す教育中です。
彼に必要なのは、【自分を自制する事】です。
それを教えるのに、私は彼をトレーニングには出しません。
彼と共に生活している私が、彼をハンドルできなくては意味がないので
スペシャリストから私が教育を受けます。
彼の上に立つボスが、一緒に生活するわけではないトレーナーであっても意味がないから。
彼の上に立つボスは私でないと彼だってストレスに違いないから。
犬たちと快適に暮らす為に、
自分を教育する為の勉強に私が費やす時間はかなりのものです。
保護犬に素晴らしい里親様が見つかり、新たな保護犬を迎える度に
難問にぶつかるので、必然的に勉強し続けなければなりません。
皆さんは、愛犬にボスとして認められていますか?
どんなに小さな愛玩犬であっても、自分の上にボスがいるという環境が
ストレスなく快適なのです。
犬の為に、自分がトレーニングされてみよう!!って頑張るのも楽しいものですよ


*当店では、飼い主さまが飼育放棄される犬を引き取ったり、飼い主さまに代わって里親探しはいたしません。あくまでも、わたくしスタッフMが、里親が決まらなかった時は自分が引き取る覚悟ができる場合のみ、センターから収容犬を引き出して里親探しをしております。
しつけ,犬のトレーニング,柴犬里親,ペットサロン,ペットホテル,福岡市
本日のトリミング紹介(シーズー)
たっくさん、ご来店くださった中で、
本日ご紹介しますのは、3mm全身バリカン希望のシーズーの男の子【にぃくん】です。
にぃくん、11月以来のご来店です。
私個人の趣味では、こんなモッフモフな感じも大好きなのですが~、

せっかく来てくださったのだから、
しっかりプロのお仕事をさせていただきますっ

まずは荒刈りから



まだ荒刈り途中です。
ユニークな風貌になりました(笑)

バリカンをかけるにも技術が必要です。
ガッタガタなんて以ての外です!!
段差なく、きっれぇ~いに刈り上げるのがプロの技です

バリカンのあとは、見た目の印象の決め手となる、お顔作りです。

お店によって、顔のつくり方はそれぞれですし、お客様のお好みもそれぞれですが、
シーズーの可愛らしさは、いかにお顔をまぁるく作るかだと私はそう思っているので
DOG POOLのスタイルは、まぁるいお顔になる仕上げです


残念ながら、にぃくん、カメラを向けると横を向いてしまうので、
GOODな写真が撮れませんでしたが、
かぁ~わいくなりました


また来てね

シーズーカット,シーズースタイル,ペットサロン,ペットペットホテル,福岡市
1