HOME > WEBマガジン > アーカイブ > 2019年12月
WEBマガジン
2019年12月
わんちゃんねこちゃんの健康に一番大切な食事。
今日は、私たちトリマーが日々感じるわんちゃん達の
様々なカラダのサインとドッグフードのお話です。
やはり、毎日何頭もの子達をシャンプーしていると
皮膚トラブルを抱えている子の多さに驚きます。
足の裏や足先を舐めたり齧ったり耳を頻繁に掻いたり、頭を振ったりしていたら、
それは皮膚トラブルのサインであることが多いです。
皮膚トラブルには、さまざまな原因があり、1度悪くするとなかなか改善しにくいので、
悪くなる一歩手前で日々のケア(食事を含む)の見直しに取りかかることが大切です。
ドッグフードには
赤・黄・緑・白などカラフルな色の物が混じっていたり
フワフワの柔らかい半生のものや、オヤツも合成着色料で色付けされ、
消しゴムのような感触の半生状態のものもあります。
その状態を何カ月も保って腐らせないために、大量の防腐剤が使われているものが多々あります。
美味しそうなニオイで嗜好性を高めるために香料が使われているものもあります。
ドッグフードを掴むと
手がベタベタになった経験はありませんか?
それほど油分が多い物もあります。
油分が多いと便がユルくなる子が多く皮脂過多になるため
過剰に分泌された皮脂が酸化して皮膚トラブルが発生しやすくなります。
他に、パッケージの裏に記載されているBHA・BHT・エトキシキンという薬品は、毒性が高い薬品と言われていますが、ドッグフードに使用されていることが多いので要注意です。
良質とは言い難いドッグフードやオヤツを食べていくうちにまず初めに現れるのが、足の裏・耳の中・目や口の周りです。
赤くなったり、荒れたり腫れたり、黄色いフケのような垢が浮いてきたり
黄色くベタベタした耳垢が付着するようになったり、特有の体臭がするようになります。
これらは、典型的なフードアレルギーの特徴です。
ただ【このフードを食べていればどんな皮膚トラブルもバッチリ改善!!】といった万能フードはありません。
その子に合う、合わないがあります。
そこで、比較的どんなケースのワンコさんにも良い改善が見られたドッグフードをひとつご紹介いたします。 |
|
|
|
|
ナチュラルメッセージのコンセプト
※注文をお受けしてから製造し作りたての新鮮なドッグフードをお届け
※厳選された食材で作られた安全なフード
防腐剤、抗菌剤、防カビ剤、酸化防止剤、色素など一切使用しない
BHA、BHT、エトキシキン、テヒドロ酢酸、ソルビン酸K、プロピオン酸K、その他、人間用食品添加物でも使用しません
1. 粒の成形もしていません(コーキング、添加剤など)
2. 便を固める物質も入っていません(エトキシキン、BHAなど)
※無発砲製造 生肉、生魚使用
1. 80度~100度の低温で製造後48度で10時間乾燥
動物性タンパク質の劣化や酸化を最小限に抑えています
(トランス脂肪酸の問題も発生しません)
素材の匂いが生かされ嗜好性が良くなります。
2. 穀物アルファー化は70~80%
(犬が消化しにくい穀物をアルファー化するにあたって、本来の食性に近くする為)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
多くのメーカー品がエクストルーダー発砲で製造されていますこの製法は、
原料を180℃~200℃に加熱し乾燥させ、酸化しないように保存料を加える製法で発砲させるために220度以上10気圧かけて製造いたします。この製法では、たんぱくが劣化、炭化してしまいます、ここで問題になるのがトランス脂肪酸の発生になります。また、機械の特性上、生肉、生魚を使うと水分が多くなり発砲しないために、新鮮な生肉、生魚を練りこんで作る事が出来ませんまた、スジや骨が機械に詰る問題もありますその他に、穀物の100%アルファー化
やファーストフード店の再生油使用や肉骨粉の使用 (レンタリングプラント工場で病死した牛、豚などの家畜、死んだ犬、スカンク、ネズミ、ヘビなど保健所に集まった様々な死肉をミンチにして粉にした物)などの問題があります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
▲ナチュラルメッセージの使用成分の役割▲
◎牛肉、馬肉
大きく瞬発力のある筋肉を作る蛋白源
◎鶏肉、魚肉
しなやかで持久力のある筋肉を作る蛋白源
◎魚粉
リン、カルシウム比を調整し、尿道結石を予防するカタクチイワシ煮干粉
◎玄米、大麦、さつま芋、とうもろこし
70~80%アルファー化でエネルギー源であり、整腸もする
◎胡麻(セサミン)、ひまわり油、玄米(ビタミンE)
抗酸化(がん予防にも)
◎海藻
ミネラル補給
◎あなご
レチノール補給
◎コーングルテン(低粘度植物性たんぱく)
蛋白質全体の吸収率アップ
◎ホエイ蛋白
低カロリー蛋白質
◎コプラフレーク(天然ヤシオイル)
植物性の飽和脂肪酸で安定性が良い
◎フラクトオリゴ糖
おなかの環境を良好に保つ効果(善玉菌のえさになり増殖を促進させ活性を高める
◎リジン、メチオニン(アミノ酸)
尿路結石予防の為(メチオニンは鰯に多いアミノ酸で、ただし安定しておらず、少ない時期に予防程度の最低量を添加
しています。リジンはメチオニンの苦味を消す程度です。
◎ビール酵母
亜鉛補給(亜鉛の量が結構多く、不安定なので少なめに添加)
当店がナチュラルメッセージの取扱うことを決めた理由は
・社長さんが犬をよく知っていること(好きであること)
・日本で20年の販売実績があること
・良質な材料を使っていること
・パッケージなどにお金をかけないことで販売価格を抑える努力をしている
海外製の高価な輸入フードも良いフードはたくさんありますが、
作りたてというわけにはいきません。
カラダは食べたもので作られます。
毎日のドッグフードにナチュラルメッセージはいかがですか?
当店WEBSHOP こちらから購入できます |
|
|
2019年12月30日 11:21




1
« 2019年10月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2020年1月 »
このページのトップへ